川西屋さん酒造り体験に行ってきました♪part2

今日は先々週の水曜日に引き続き、川西屋さんの酒造り体験へ行ってきました。今日も先々週同様とても良い天気で、そして、先々週よりとっても寒い朝でしたww

今日も蔵に着くと、蔵の煙突から米を蒸している煙がもくもくと上がっていました。蔵には8時少し前に到着して、造りのお手伝いをさせて頂く準備をして8時の米の蒸し上がりに合わせて放冷の作業から手伝わせて頂きました。

今日はお米を釜から掘り出す作業もさせて頂きました。釜の中に入った蒸し上がったお米を見せて頂いたのは初めてでした。いつも外から眺めている巨大な釜は外から見るのと、中を覗くのとは大違い。釜の中を覗き込むとお米の甘い香りが水蒸気と共にモクモクと温かいのですが、気を付けないと熱いところもあったりするので気を付けながら蒸されたお米をスコップで掘り出して放冷器に入れるわけですが、これがまた重い(;^ω^)

蔵人さん達の迷惑にならないようにと頑張ってお米にスコップを入れるも重くて腰が引けてしまう状態(;^ω^)

それでも、蔵人さんに温かく(?)見守って頂きながら作業をさせて頂きました。

釜からお米を掘り出す作業を終えた後は、仕込み19号隆雄町60%生原酒の撹拌からの瓶詰めをさせて頂いたのですが、タンクに入ったお酒の色の美しさに本当に心を奪われました。

お酒って神様の飲み物を人が分けてもらって飲むことができるんだなぁ?って思いが自然に湧いてくるほど、ほのかに琥珀色したお酒は本当に神秘的で美しくて良い香りでした♪

生原酒に加水した直後はお酒と水が混ざり合ってなくてもやもやとしていてそれに櫂を入れて攪拌するわけなのですがひとかきする事にとても良い香りが上がってくるのでなんだか嬉しくなってしまって、混ぜてる間中顔がにやけておりましたww

瓶詰が終わったあとは洗米をさせて頂いたのですが、今日の洗米は、隆 山吹ラベル、黒隆、麗峰になるお米の洗米で、削りの深いお米だったので、洗米時間が通常よりも少し長めということでお昼休みに入るギリギリまで洗米のお手伝いをさせて頂きました♪

相変わらず非力の為、チカラ仕事の度に蔵人さんに心配されてしまい、足手まといになってるのか手伝っているのかわからない位の状態で・・・・来シーズンまたお手伝いの許可を頂けたならきっともう少し鍛えた体で伺いたいと思いました(;^ω^)

お昼を挟んで、秀峰の濾過作業を手伝わさせて頂きました。こちらも蔵見学の時に説明は受けたことはありましたが、見るのとやるのとでは大違い。濾過が始まるまでの準備は本当に大変なのだと思いました。そして、濾過作業の後、濾過器を洗わせて頂いたので中がどうなっているかをより理解することが出来ました。

毎回、造りの体験をさせて頂くたびに色々な事をさせて頂き、そのたびに蔵人さんの大変さを感じると共に毎年美味しいお酒を造り提供して下さることに深い感謝の気持が湧いてきます。

今日の作業も始めてのこともありとても良い経験をさせて頂きました。また、今日は緑隆の搾りのタイミングで絞ったばかりのお酒が溜まるタンクをみせて頂くことが出来ました。タンクの近くに顔を寄せると、新酒独特のガスっぽさの中からお酒の良い香りがして本当にワクワクさせられました。

秀峰の濾過作業が終わった後は帰宅時間になるまで出荷作業のお手伝いをさせて頂きました。

今季のお手伝いは、先週は風邪で私がダウンしてしまった為、予定より1回少なくなりましたが、一応今回で終了の予定です。来月の第2週からは主人がいよいよお手伝いに伺います(本人はもう手伝いに行きたくてうずうずしておりますww)

今回も酒造りでお忙しい中、受け入れて下さった蔵の皆様に心より感謝いたします♪
ありがとうございます♪

次回蔵に伺うのは、3月の造りの最終の頃か、はたまた6月の丸屋主催の大人の遠足 in 川西屋なのかわかりませんが、今後ともよろしくお願い致します?(^o^)/

そんな訳で、川西屋さんのお酒、これからもバンバン丸屋に入って来ますので、川西屋さんのお話と共に川西屋さんのお酒を楽しみたいお客様、是非ともご来店お待ちしております♪

明日1月26日から店内先行予約が始まる女子会でもお話させて頂けると思いますので気になった方は是非ともお申込みお待ちしています♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください