新しい24diaryで9月からの準備

今日は、もうすぐ9月なので、次の24diary準備をしました♪
6~8月の手帳は書けない日が多くて、その理由を考えてみたら、目標と共に問題が明確になっていないからなんだなぁ~と。
やり方よりもやった結果どうなるのか?どうなりたいのかにフォーカスしたらいいって思うのに、
迷っているときって自分の近い部分しか意識できてなくって、ちょっと先まで見渡すことがおろそかになっているってことに気が付いた。
迷っている時こそ、仮説をたてて行動しないとだなぁ~って。半分以上白紙の24diaryを眺めてそんなことを思った。
『わからない』は自分を動けなくする大義名分。でも、自分にとって良い影響は何もない。やらなくてよい、考えなくていい理由にしかならない。
わからないという言葉を使えば使うほど、行動ができなくなって、思考がも止まり、ネガティブな感情に支配されやすくなる。
書けなかった、手帳はまさにそんな迷走状態だった自分を表しているなぁ~って思った。でも、この気づきは自分を責めるためのものじゃなくて、そういう状態だった事実を確認するために必要なものなんだって思う。
何事も気づくことから始まるから。
9月からの3か月は行動の3か月にしようと決めた!そう思って、新しい手帳に向き合って、久しぶりにワークやったり、明日の予定書き込んだりしたら、ちょっとだけ手帳を書くワクワク感が戻ってきた!何事もやってみる、行動してみる。動いてみるから先が見えるんだなって改めて気づきました♪
9月~11月は自分のやりたいことに意識を向けて行動していきますので、知り合いの皆様面白そうなことへのお誘いお待ちしていますwww
それから、tchako cafeも楽しいランチ会として色々な会ができたらと思っています。
9月23日の第3回tchako cafeは現在参加者6名様のお申込をいただいております。お一人様でも楽しめる交流会です♪ご参加お待ちしています\(^o^)/