ちょっ蔵新酒を祝う会 記念酒届きました\(^o^)/

今年で14回目の開催となるはずだった、稲里新酒を祝う会が今年はとうとう中止になってしまいました。
3・11で被災された時も時期をずらして開催した新酒を祝う会が今年はとうとう中止に・・・・( ;∀;)
コロナがちっともおさまらないので仕方がないとはわかっていても、とっても残念な気持ちでいっぱいになっているのはきっと私たち夫婦だけではない・・・・とは思いますが、
早くコロナがおさまって、来年また笠間の蔵元でみんなで楽しく乾杯できることを願って、
幻の第14回ちょっ蔵 新酒を祝う会 記念酒「祝う会」を味わいませんか????
本来は祝う会参加者だけが呑める「搾りたての生原酒」です。お馴染みの干支ラベル「子(ねずみ)」でお届けする本年は、春の開催延期により「瓶詰め時に一度だけ火入れ」、その後、開催中止決定により半年寝かせた「ひやおろし・秋上がり」仕様(秋上がり仕様は2回目)で、祝う会史上、初の一般発売されることに伴いまして、丸屋でもちょこっとだけ仕入れました。
いつもだったら、ちょっ蔵新酒を祝う会の参加報告と共にお土産としてお店で提供するのですが、今年は来年の開催を願う気持ちを込めての提供となります。
丸屋に入荷した新酒を祝う会のお酒は4合瓶が4本のみとなります。なので、本当に早いもの勝ちになっちゃいますが、お時間ありましたら是非是非飲みに来てください\(^o^)/
毎日毎日そう思っていて、願わずには口にせずにはいられないのですが、早くみんなで一緒に楽しく乾杯ができるようになることをねがいつつ皆さまのご来店を心よりお待ちしています!!!!