なりたい自分になるために・・・

『綺麗ごとをやめる』
ここ半年で物凄く、物の見方が変わったと自分でも思う。
でも、大きなの壁が待っていた。。。。。これって結構、無意識的に壁にしている人多いんじゃないかな??と個人的には思ったりしていて、
それは、お金に対するブロック。
私はこれを『綺麗ごと』でかくしていた。
お金を稼ぐことを悪いことじゃない。むしろお金があることで上手くいくことはとても多い。
そもそも、私は小さな時からお金が大好きな子供だった。
まだお金の価値もわかっていない三歳くらいのとき、一円とか五円とか十円をお遣いのたびにもらって貯めていた貯金箱を持ち出して買い物に出かけたり(結局何も買えなかったけど・・・・)
祖母の家に兄と二人で泊まりに行ったときに母が念のために持っておきなさいと渡してくれた1500円(当時千円札と五百円札を渡されたと記憶している)をどちらか一枚が自分のでもう一枚が兄のものだと思った私は、電車の中でずっとお札を比べてどっちが大きい価値のあるものなんだろうと三歳の癖に欲の赴くままに眺めていたことも覚えている。
そんな私がお金にガツガツしなくなったのは、きっとお金にガツガツしているのはみっともないとか色々と一般的な情報が耳に入ってきたからだろう。
そしてお金にガツガツしないということは、時に自分が一生懸命がんばらない理由にもなる(やらない理由)
・そんなにお金なくても大丈夫。
・高額なお金が受け取れるからと頑張る気にはなりません。やる気になるのは心に響くことだけ。
・人の役に立つのが好きなだけで、お金のためにやっている訳ではありません。
・お金はあればありがたいけど、お金のためにガツガツしません。
これ、全部表面的には綺麗事です。で、本当はやらない理由。自分の逃げ道を作っているだけ。
逃げてもいい。本当にそれが必要なければ。でも、なりたい自分、在りたい自分になるために必要なものなら、やっぱり逃げずに真正面から受け止めないと変われない。
お金が沢山あれば好きなことができたり、時間に余裕ができたり、大切な人にも良くしてあげられたり・・・・
お金だけあれば言い訳じゃないけど、お金はやっぱり無いよりはあった方がいい。
そう、私はお金が大好きだったのにいつの間にかそれをオブラートに包みすぎてわからなくなっちゃってた。
無意識的にお金を悪者にして自分がやらない理由にしていた。
これに、最近ようやく真正面から認められるようになった。
今はまだそこを見れるようになっただけ。これからどう変えるかは私次第。
そんなことを気づかせてもらった昨日のコーチング。
隠して、綺麗ごとにするのを止めようと思ったからブログで呟いてみました。
大した自分じゃなくても、そのままの自分を認めることが始めよう。
私はお金が大好きで、自分の頑張り、自分のやった結果を余すところなく、自分に還元したいから、サラリーマンは向かないんだとそんなことにも氣が付いた♪欲張り万歳\(^o^)/ 搾取されるのもするのも大嫌い!そんな私が自分らしい。。。そんな風に思った。