お酒も酒粕も最初に出会ったもので先入観がうまれる。

imageこんばんわ。昨日の朝から、鳥取の山根酒造場の呑み切りに参加して先ほど帰宅しました。

「呑み切り」とは熟成の途中の段階で品質をチェックする工程で、毎年今時期に呑み切りに参加するため鳥取へ行きます。呑み切りでは酒屋さんや飲食店さんが、熟成段階(まだ製品になっていない出荷前のお酒)のお酒について、今後のお酒の成長を想像したりどのお酒が自分の店で今後使いたいかななど考えながらきき酒を行うのですが、まだ製品にはなっていないためほぼ全てが原酒で(一部、流通しているお酒などもあるので全てありません。)

集中しながらお酒をきいても途中でアルコールで味がわからなくなったりして水で口を休めながら(私の場合)40種類のお酒をきかせて頂きました。

『おうちごはん de 一献』でご紹介するお酒を楽しむためのヒントとしては、呑み切りはお酒を商売にしているプロのすることなので、書くことがあるかな?と正直思っていました。

しかし、今回呑み切りの後に終わった後にあった説明会&講習会の時に、蔵から新しく発売になった酒粕の紹介があり、是非この酒粕の紹介をしたいと思い記事にすることにしました。

今回、蔵で新しく商品化した熟成純米粕『無垢』という商品ですが、入れ物はスーパーなどで売っている味噌などにもよくあるプラカップのタイプで、非常に使いやすくなっています。普通の酒粕は板状になって袋に入っているものが多く、調理するまでに柔らかくしたり、袋から容器を入れ替える手間がありましたが、一人でも多くの方に、良いお酒を作った後に出来た酒粕が届くように、使いやすさを考えたとのことでした。

私が今回この酒粕を紹介させて頂こうと思ったのは、この酒粕の商品化の担当をされた社長夫人の『酒粕は最初に口にしたものが良いものでないと美味しくないとか食べにくい癖が強いなどのマイナスイメージの乗った先入観が生まれてしまう』だから、良いものを口にしてもらえるように発酵食品の入り口の食品として手軽に使えるようにしたこの酒粕を広めていきたいという言葉でした。

実はこのコレって酒粕だけに限らす、日本酒もそうですし他の食べ物にも言えるのかもしれませんが、例えばお肉だって魚だって、どんな食べ物や飲み物にも美味しいものとそうでないもの、そして場合によっては類似品(似せて作ったもどき商品??)などもあるワケですが、食べる本人がそれに気が付いていないと、最初に口にした物で美味しいか不味いかを判断し、不味いと判断した後その後その食品は苦手なものとして分類されてしまうワケです。

もちろん、本当に好みが合わなくて苦手ということはあるとは思いますが、本当に良いものを口にしていないために苦手なものに分類されていることって以外と多いと思います。うちの店でもうちの店の生牡蠣は食べられるとか、うちの店の鯖は食べられるとおっしゃって下さるお客様がいらっしゃいます。(アレルギーなどをお持ちのお客様は除きます)

有り難いことですが、その牡蠣や鯖はうちの店が作りだしたものではありません。鮮度や脂の乗り具合などその食品が良い状態であることを主人が判断したものを購入してきたものをお出ししているにすぎません。

しかし、そうおっしゃって下さるお客様はきっと今まで良い状態の牡蠣や鯖にたまたま出会えていなかったが為に生臭かったり、身が柔らかすぎたりしてあまり美味しくない=苦手と分類されてしまったわけです。

酒粕についてもスーパーなど購入しやすいところに本当に美味しい酒粕が並んでいるかと言えば、無いとは言い切れませんが、無いことの方が多です。現に私も過去にスーパーで売っている板状の酒粕を食べて、ずっと酒粕は苦手なものだと長い間思って来ました。

美味しい日本酒にであって、そのお酒の酒粕を食べて初めて自分の思っている酒粕とは全然違う美味しい酒粕があることを知りました。

しかも酒粕は健康食品としてブームになるほど体に良い食べ物ですから、苦手なままにしておくには非常にもったいないです。

image山根酒造場から発売される酒粕『無垢』には、おうちで簡単に使ってもらえるように小さなレシピ本までついているんです。買えるようになるまでにはまた少し時間がかかるかもしれませんが、買えるお店がわかり次第ブログでも引き続き紹介していきたいと思っています。一人でも多くの人にこの酒粕が届いて、気軽に発酵食品を楽しんで頂けたら嬉しいです。

当然ですが、日置桜の酒粕を使ったお料理に日置桜のお酒を合わせて楽しめばおいしさが倍増します。お家で手軽に酒粕料理を作っておうちごはん de 一献はかなり楽しめるかと思っておりますので、早速、私もこの『無垢』を使ってレシピにあるお料理を作ってみようと思っています?

今回は、鳥取土産としてこの『無垢』を持って帰って来ましたので、10月と11月の日本酒講座を受講して下さる皆さんには味見をして頂こうと思っています。

11月の講座は会場となる店の都合で11月26日の講座が中止となりましたので、10月8日、22日、11月12日の中から選んでご参加下さい。

一人でも多くの方に日本酒のおいしさを感じて頂けたらと思っています。お酒も酒粕もは本当に良いものを口にすることから始めませんか??

おうちで楽しく晩酌が出来るようになる日本酒講座は現在参加者募集中です。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください